专利摘要:

公开号:WO1988003288A1
申请号:PCT/JP1987/000777
申请日:1987-10-15
公开日:1988-05-05
发明作者:Kunio Tanaka;Yasushi Onishi;Shuji Sato
申请人:Fanuc Ltd;
IPC主号:G09G5-00
专利说明:
[0001] 明 細 書
[0002] デ ィ ス プ レ イ 制御方法
[0003] 技術分野
[0004] 本発明は デ ィ ス プ レ イ 画面に表示 さ れて い る マ ル チ ウ イ ン ド ウ 画像の う ち少な く と も 1 つ の ウ ィ ン ド ウ 画像を 他の ウ イ ン ド ウ 画像に対 し て移動 さ せて表示す る デ イ ス プ レ ィ 制御方法に 関す る 。
[0005] 背景技術
[0006] 第 4 図に示す よ う に デ ィ ス プ レ イ 画面の第 1 表示領域 に表示 さ れて い る 画像 W 1 に別の画像 W 2 を 重ねて表示 す る マ ル チ ウ イ ン ド ウ 画像表示に お い て は 、 .第 5 図に示 す よ う に ビ デ オ R A M ( V — R A M ) 1 を設け 、 該 V — R A M 3 の所定の記億域 1 a , 1 b に そ れ ぞれ ウ イ ン ド ゥ 画像 W 1 , W 2 を記億 し 、 かつ ど の ウ ィ ン ド ウ 画像 を デ ィ ス プ レ イ 画面上の ど こ に 、 そ し て いかな る 重ね合わ せ の擾先順序で表示す る か を示す デ ー タ を 入力す る こ と に よ り 、 デ ィ ス プ レ イ コ ン ト 口 一 ラ が該デ ー タ を 用 いて マ ノレ チ ウ ィ ン ド ウ 画像を デ ィ ス プ レ イ 画面に 表示す る も の で あ る 。 ,
[0007] すな わ ち 、 V — R A M 1 に ウ ィ ン ド ウ 画像 W 1 , W 2 を 記億す る と 共に 、 ウ ィ ン ド ウ 画像 W 1 , W 2 の デ イ ス プ レ イ 画面に お け る 表示位置 と 表示優先順位 (設例で は W 2 > W 1 ) を 入力す る 。 こ れに よ り 、 図示 し な い デ ィ ス プ レ イ コ ン ト ロ 一 ラ は C R T に お け る ビ ー ム の ラ ス タ — ス キ ヤ ン と 同期 し て V — R A M 1 力 > ら ウ ィ ン ド ウ 画像 W 1 , W 2 を読み取っ て C R T に入力 し て マ ル チ ウ ィ ン ド ゥ 画像を表示す る 。 尚、 ビ ー ム が第 4 図実線矢印上に 存在し て い る 閭は V — R A M 1 の記億域 1 a か ら画像 W 1 を読み取 り 、 点線矢印上に存在し て い る 閭は記億域 1 b か ら画像 W 2 を読み取 っ て C R T に出カ し て マ ル チ ゥ ィ ン ド ウ 画像表示を行 う 。
[0008] と こ ろ で 、 かか る マ ノレ チ ウ イ ン ド ウ 画像表示に お いて は 、 マ ル チ ゥ ィ ン ド ウ 画豫の う ち少な く と も 1 つ の ウ イ ン ド ウ 画像 W 2 を 他 の ウ イ ン ド ウ 画像 W 1 に対 し て移動 さ せて表示す る 場合があ る 。
[0009] た と え ば、 自動プ ロ グ ラ ミ ン グ シ ス テ ム に-おいて は 自 ¾ プ ゲ ラ ミ ン グ部で 自動作成し た C パ -— 卜 プ ロ ダ ラ ム を チ ェ シ ク す'る た め に該 N C ノ ー ト プ ロ グ ラ ム を用 レ、 て ン ュ ミ レ ー シ ヨ ン を う カ 、 力 > ±、 る シ ュ ミ レ ー シ ョ ン ίこ お いては工具を ヮ 一 ク に対し て栢対的に移動 さ せて加 ェす る 檨子を デ イ ス プ レ ィ 画面に表示す.る 必要があ る 。 こ の た め第 4 図に おけ る ウ イ ジ ド ウ 画像 W 1 を ワ ー ク 、 ゥ ィ ン ド ウ 画像 W 2 を 工具と し て実際の工具移動に応 じ てウ ィ ン ド ウ 画像 W 2 (工具) を第 6 図実線—点線→ 1 点鎮線" * · ' と い う よ う に ワ ーク で あ る ウ ィ ン ド ウ画像 W 1 に対し て移動 さ せ る 。
[0010] 尚、 ゥ イ ン ド ウ 画像 W 2 を移動 さ せ る :こは該ゥ ィ ン ド ゥ 画像のデ ィ ス プ レ イ 画面に おけ る 位置のみを 工具移勣 に基づいて更新すれば よ い 。 - と こ ろで 、 従来は ゥ ィ ン ド ウ 画像の位置座標を任意の 時期に更新す る も の で あ り 、 殆 ど 力; ビ ー ム で デ ィ ス プ レ ィ 画面 ( C R T 面) を ス キ ヤ ン し て い る 最中に 行 う も の で あ っ た 。 こ の た め 、 第 6 図実線位置に ウ ィ ン ド ウ 画像 W 2 力; あ り 、 ビ ー ム で第 i 走査線 H を ス キ ヤ ン し て い る 時に 、 工具移動デ ー タ が入力 さ れて ウ ィ ン ド ウ 画像 W 2 の位置座標が点線位置に更新 さ れ る 場合が生 じ る 。 かか る 場合、 デ ィ ス プ レ イ 画面に は第 7 図に示す よ う に 、 位 置座標更新以前の ウ ィ ン ド ウ 画像部分 W 2 ' と 座標更新 後の ゥ 丫 ン ド ウ 画像都分 W 2 〃 が合成 さ れて表示 さ れ る 。
[0011] す な わ ち 、 従来の方法で は移動す る ウ イ ン ド ウ 画像力 乱れ た り 、 チ ラ ッ キ が生 じ る と い う 問題があ-つ た 。
[0012] 以上か ら 本発明の 目 的は ゥ ィ ン ド ウ 画像 ¾他の固定 ゥ ン ド ウ 画像に対し て移動 さ せ る マ .ノレ チ ウ ィ ン ド ウ 画像 表示に お い て 、 ウ ィ ン ド ウ 画像が乱れ た り 、 チ ラ ッ ク こ と が な い デ ィ ス プ レ イ 制御方法を提供す る こ と で あ る 。
[0013] 本発明 の別の 目 的は実際の移動に 忠実に移動物体の動 き を 描画で き る デ ィ ス プ ン ィ 制御方法を提供す る こ と で つ
[0014] 発明 の開示
[0015] デ ィ ス フ。 レ イ 画面に表示 さ れて い る マ ル チ ウ イ ン ド ウ 画像 の う ち 少な く と も 1 つ の ウ イ ン ド ウ 画像を 他の ウ イ ン ド ウ 画像に対 し て移動 さ せて表示す る 場合、 移動 さ せ る ゥ ィ ン ド ウ 画像のデ ィ ス プ レ イ 画面に お け る 位置座標 を ビ ー ム の垂直帰線中に更新 し 、 該位置座標が指示す る 領域内 に ビ ー ム が存在す る 時移動 ウ イ ン ド ウ 画像 を メ モ リ か ら 読 み取 っ て デ ィ ス プ レ ィ 画面に表示する 。
[0016] 図面の簡単な説明
[0017] 第 1 図は本発明に かか る 第 1 、 第 2 の デ ィ ス プ レ イ 制 御方法を適用で き る デ ィ ス プ レ イ 制御 シ ス テ ム のブ ロ ッ ク 図 、
[0018] 第 2 図(a) , (b) は ウ ィ ン ド ウ コ ン ト — ル ブ 口 ッ ク の言己 懞内容説明図、
[0019] 第 3 図ば本発明に お け る 第 2 の デ ィ ス プ レ イ 制御方法 を 説明 す る た め の タ イ ム チ ャ ー ド 、
[0020] 第 4 図; ^び第 5 図は マ ル チ ウ ィ ン ド ウ 画像表示の説明 図、 ' - 第 S 図及び第 7 図は ゥ ィ ン ド ゥ 画像を他—の ゥ ィ ン ド ゥ 画像に対し て移動 さ せ る 従来の欠点說明図、
[0021] 第 8 図は本発明にかかる第 1 のデ ィ ス プ レ ィ 制御方法 の不具合を説明す る タ ィ ム チ ャ ー ト で あ る 。
[0022] 発明を実施す る た め の最良の形態
[0023] 第 1 図は デ ィ ス プ レ イ 制御 シ ス テ ム のプ ロ ッ ク 図で あ る 。 1 0 は ホ ス ト プ ロ セ ッ サ で 、 た と え ば N C パ ー ト プ π ゲ ラ ム を 自動作成する 自動プ ロ ダ ラ ミ ン グ装置の プ ロ セ ッ サ で あ る 。
[0024] 1 1 は デ ィ ス プ レ イ コ ン ト ロ ー ラ で あ り 、 描画プ ロ セ ッ サ 1 1 a 、 表示プ ロ セ 、ジ サ 1 1 b: 等を有し て い る 。 又 1 2 は ウ ィ ン ド ウ コ ン ト 口 一 ル プ ロ ッ ク 、 1 3 は書き込 み制御部、 1 4 は読み出 し 制御部、 1 5 は V — R A M 、 1 S は C R T 、 V R は垂直同期信号で あ る 。 描画プ ロ セ ッ サ 1 1 a は ホ ス ト プ ロ セ ッ サ 1 0 力 > ら 転 送 さ れて く る 画像デ ー タ を用 い て 固定ウ イ ン ド ウ 画像
[0025] ( ワ ー ク 、 機械固定部) W 1 や移動ウ ィ ン ド ウ 画像 (ェ 具) W 2 , · · を発生 し 、 書 き 込み制御部 1 3 を介 し て V — R A M I 5 の所定の記億域 1 5 a , 1 5 , · ♦ に 書 き 込む と 共に 、 同様に ホ ス 卜 プ ロ セ ッ サ か ら転送 さ れ て く る 各ゥ ィ ン ド ウ 画像の表示位置や表示優先順位デ ー タ を ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ー ル ブ ロ ッ ク 1 2 に 露 S億す る 。 ウ ィ ン ド ウ コ ン ト 口 一 ル プ ロ ッ ク 1 2 は 、 第 2 図 (a) に示 す よ う に ウ イ ン ド ウ 画像 W 1 , W 2 のデ ィ ス プ レ イ 画面 に お け る 表示位置を そ れ ぞれ
[0026] P X 1 P ( X , y
[0027] p X
[0028] ■2 S 2 ¾ y 2 .S ) , , p ( x 2 , y -, s )
[0029] と すれば ( ウ ィ ン ド ウ 画像の対角点 p i s , p i e ; p 2 s ,
[0030] P ε の座標値で表示位置が特定 さ れ る ) 、 第 2 図(b)に示 す表示位置デー タ と 優先順位デ ー タ P , を 記億す る 。
[0031] 又 、 描画 プ ロ セ ッ サ 1 1 a は マ ル チ ウ ィ ン ド ウ 画像表 示に お い て 、 ゥ ィ ン ド ウ 画像を移動 さ せ る ベ く 移動デ 一 タ がホ ス ト プ ロ セ ッ サ 1 0 か ら 転送 さ れて く る と ウ イ ン ド ゥ コ ン ト 口 一 ノレ ブ ロ ッ ク 1 2 に言己億、 さ れて い る 該 ゥ ィ ン ドウ 画像の表示位置の更新処理を行 う 。
[0032] 表示 プ ロ セ ッ サ 1 1 b は ウ イ ン ド ウ コ ン ト 口 一 ル プ ロ ッ ク 1 2 に記億 さ れて い る ゥ ィ ン ド ウ 画像の優先順位 と ウ イ ン ド ウ 画像表示位置 を 読出制御部 1 7 に入力 し 、 読 出制御部 1 4 こ れ ら デ ー タ と ビ ー ム 位置に基づ いて V — R A M I 5 か ら各 ウ イ ン ド ウ 画像を読み取 っ て C R T S に入力す る 。
[0033] 下、 本発明に か か る 第 1 のデ イ ス プ レ イ 制御方法に つ いて説明す る 。 た だ し 、 既に V - R A M I 5 に は固定 ゥ ィ ン ド ゥ 画像 W 1 と 移動ゥ ィ ン ド ウ 画像 W 2 が格納 さ れ、 ウ ィ ン ド ウ コ ン 卜 一ル ブ 口 ッ グ 1 2 に は所定の デ 一ダが格納 さ れて い る も の と す る
[0034] デ ィ ス プ レ イ コ ン ト ロ ー ラ 1 1 の表示プ ロ セ ッ サ 1 1 b I ゥ ィ ン ド ウ コ ン ト 口 一ル プ 口 ッ ク 1 2 に言 S億 さ れて い る ウ ィ ン ド ウ画像 W 1 , W 2 の表示位置座標と 慶先順 位 と を読出制御部 1 4 に入力す る 。 こ れに よ-り 、 読出制 御部 1 4 は該表示位置座標と ビ一 ム 位置に ¾ じ て V — R A M I 5 か ら ウ イ ン ド ウ 画 ^ 1 , W 2 を読み取っ て 0 R T 1 S に 入力 し て マ ル チ ウ イ ン ド ウ 画像を表示する 。
[0035] か か る 状態に お い て 、 ホ ス ト プ ロ セ ッ サ 1 0 力 ら ウ イ ン ド ゥ 画像 W 2 の移動デー タ ( た と え ば、 所定時閭に お け る各軸 ィ ン ク リ メ ン タ ル量) を受信す る と 、 描画フ。 口 セ ッ サ 1 1 a は ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール ブ ロ ッ ク 1 2 に 記億さ れて い る現表示位置座檫惶と移動データ と を用 い て次の表示位置座瘭値を計算する 。 こ の場合、 ビー ム ス キ ヤ ン 中で あ れ ^ f 直ち に ウ イ ン ド ウ コ ン ト ロ ール ブ 口 ッ ク 1 2 に記億 さ れて い る ウ イ ン ド ウ 画像 W 2 の位置座標 を更新せず、 C R T 1 S か ら の垂直同期信号 V R の発生 を待っ て ビー ム が垂直帰線中で あ る こ と を確認し てか ら 更斩す る 。 垂直帰綠中に表示位置座標が更新 さ れれば以後表示 プ 口 セ ッ サ 1 1 b は ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ー ル プ ロ ッ ク 1 2 に 記億 さ れて い る 新た な ウ ィ ン ド ウ 画像 W 1 , W 2 の表 示位置座標を読出制御部 1 4 に 入力 し 、 読出制御部 1 4 は前述 と 同様に該表示位置座標 と ビー ム 位置に応 じ て V - R A M I 5 か ら ウ ィ ン ド ウ 画像 W l , W 2 を読み取 つ て C R T 1 6 に入力 し て マ ル チ ウ イ ン ド ウ 画像を 表示す る 。 こ の時、 ウ ィ ン ド ウ 画豫 W 1 の表示位置は変ィヒ し て い な い が、 ウ ィ ン ド ウ 画像 W 2 の表示位置は移動デ ー タ 分変化 し て表示 さ れ る 。
[0036] 以上の よ う に 、 垂直帰線中に移動 ゥ ィ ン ド ウ 画像の表 示位置座標を更新す る よ う に し た 力 > ら 、 ゥ : ン ド ウ 画像 がずれ て 乱れ た り 、 チ ラ ッ ク こ と がな レヽ o
[0037] と こ ろ で 、 単に垂直帰線中に移動ゥ ィ ン ド ウ 画像の表 示位置を更新す る だ け で は デ ィ ス プ レ ィ 画面に お け る一 定移動距離に対す る 移動時間 が長 く な っ た り 、 短 く な つ た り し て一連の移動力;ギ ク ン ャ ク す る 。
[0038] 第 8 図は第 1 のデ ィ ス プ レ イ 制御方法で移動 ウ イ ン ド ゥ 画像 (工具) を移動 さ せ る 場合に お け る 説明図 ( タ イ ム チ ャ ー ト ) で あ る 。 第 8 図(a)に示す よ う に ポ イ ン ト P s ( X¾ , Y3 ) か ら ポ イ ン ト ΡΕ ( ΧΕ , Ye ) 迄工具 (移動 ウ ィ ン ド ウ 画像) が等速直線移動す る 場合、 自 動プ ロ グ ラ ミ ン グ部か ら デ ィ ス プ レ イ 側に △ T 毎に位置 コ マ ン ド ( た と え ば Δ T 毎の位置座標値 P , ·( X , , Y ) ) が入力 さ れ る (第 8 図(b)参照) 。 · デ ィ ス プ レ ィ 側は 、 位置コ マ ン ド が入力 さ れ 、 ば該コ マ ン ド入力後の最初の垂直茼期パ ル ス V R 1 , V R 3 , V R 4 , V R 6 , V R S , V R 9 (第 8 図 (c)参照) に よ り 移動ウ ィ ン ド ウ 画像の位置を更新す る 。 こ の結果、 位 置更新の時間閩隔 (第 8 図 (d)参照) が長 く な つ た り 、 短 く な つ た り し て新き が ギ ク シ ャ ク す る 。
[0039] 第 3 図は位置更新の時間間隔を略同一に し て動き を ス ム ー ス に搔画する本発明の第 2 のデ ィ ス プ レ ィ 制御方法 の説萌図 ( タ イ ム チ ャ ー ト ) で あ る 。 尚、 こ の第 2 の デ ィ ス プ レ イ 制御方法にお い て も 第 1 図の構成は そ の ま ゝ 適用で き る 。 - 以下、 第 2 の デ ィ ス プ レ イ 制御方法に か る チ- ィ ス プ ィ 制御に つ いて説明する 。 ただ し 、'既に V - R A M 1 5 (第 " I 図) に は固定ウ ィ ン ド ウ画像 W 1- と移動ウ ィ ン ド ウ 画像 W 2 が格納 さ れ、 ウ イ ン ド ウ コ ン ト ロ 一 ル ~f ヅ ク 1 2 (; は所定のデータ が格納 さ れて い る も の と す る デ イ ス プ レ ィ コ ン ト ロ 一 ラ 1 1 の表示プ 口 セ ッ サ 1 1 b は ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ー ノレ プ ロ ッ ク 1 2 に記億 き れて い る ウ イ ン ド ウ 画像 W 1 , W 2 の表示位置座標 と 霞:先順 位と を読出制御部 1 4 に入力する 。 こ れ に よ り 、 読出制 御部 1 4 は該表示位置座標 と ビー ム位置に応じ て V — R A M 1 5 か ら ウ ィ ン ド ウ 画像 W l , W 2 を読み取 っ て C R T 1 6 に入力 し て マ ル チ ウ ィ ン ド ウ 画像を表示す る - か か る 状 Hに お レ、 て 、 ホ ス ト プ ロ セ ッ サ 1 0 か ら移 ウ イ ン ド ウ 画像 (工具) W 2 を直線に沿っ て移動 さ せ る 移動デ ー タ
[0040] t, N, X,, Y:; X2, Y2; . . . . Xi, Y;; . . - X , YfJ
[0041] が入力 さ れ る 。 尚 、 t は第 3 図に示す よ う に垂直同期信 号 V R の周期を Tv と す る と き Tv Z n (第 3 図の例で は η = 3 ) で あ り 、 Ν は直線両端を 含む分割数、 Χ ; , Y ; は t 間隔の第 i 番目 の時刻 t , に お け る 工具の位置座標値 で あ る
[0042] 描画プ ロ セ ッ サ 1 1 a は上記移動デ ー タ を受信す る と 内蔵の メ モ リ に 記億後、 時閩 t の経過回数 i を計数す る と 共に 、 垂直同期信号 V R の発生を待つ 。
[0043] そ し て 、 第 j 番目 の垂直同期信号 V R ]' ( j = 1 , 2 , - . ) が発生すれば、 該垂直同期信号 V R —j の発生直前
[0044] ( あ る い は直後、 あ る い は直前、 直後の う ち時閩的に 近 い方) の前記経過回数 i を 求め る 。
[0045] そ し て 、 第 i 審目 の t 間隔の時刻 t ; に お け る 位置座標 fi x , , Y; を 用 いて垂直帰線中に 、 ウ ィ ン ド ウ コ ン ト 口 一 .'し づ' ロ ツ ク 1 2 に記億 さ れて い る 工具 (移動 ウ イ ン ド ゥ 画像) W 2 の位置座標値 を更新す る 。
[0046] 垂直帰線中に表示位置座標が更新 さ れ ゝ ば以後表示 プ 口 セ ッ サ 1 1 b は ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ー ル ブ ロ ッ ク 1 2 に記億 さ れて い る 新た な ウ イ ン ド ウ 画像 W 1 , W 2 の表 示位置座檩を読出制御部 1 4 に 入力 し 、 読出制御部 1 4 は前述 と 同様に該表示位置座標 と ビ ー ム 位置に応 じ て V - R A M I 5 か ら ウ ィ ン ド ウ 画像 W l , W 2 を 読み取 つ て C R T 1 6 に 入力 し て マ ル チ ウ イ ン ド ウ 画像 を 表示す る 。 こ の時、 ウ ィ ン ド ウ 画像 W 1 の表示位置は変化し て い な い が、 ウ ィ ン ド ウ 画像 W 2 の表示位置は変化し て 麦 示 さ れる 。
[0047] ^後、 垂直同期信号が発生する毎に同様に ゥ ィ ン ド ゥ コ ン ト ロ ール ブ ex ッ ク 1 2 に記億 さ れてい る 位置座標値 の更新を行い 、 移動ゥ ィ ン ド ゥ 画'像を固定ゥ イ ン ド ウ 画 像に対し て移動 さ せ る 。 第 3 図(c)は位置更新のタ イ ミ ン グで あ り 、 そ の閬隔は垂直同期信号の周期 T v と 略同一 と つ 、 0
[0048] 尚、 以上では等速直線移動の場合につ いて説明 し たが、 等速円運動や等速運動で な い場合に も 適用で-き る も の で め ο " 以上本発明に よれば、 垂直帰線中に移動ウ ィ ン ド ウ 画 像の表示位置座標を更新する よ う に し たか ら 、 ウ ィ ン ド ゥ 画像がずれて乱れた り 、 チ ラ ッ ク こ と がな い 。
[0049] 又、 本発明に よ れば、 ホ ス ト は垂直同期信号の周斯を
[0050] Τ、, と す る と き 、 Τ ν // ιι 毎の移動ゥ ィ ン ド ウ 画像の全位 置データ を一括し て デ ィ ス プ レ ィ 側に入力 し 、 ディ ス ブ レ ィ 側は垂直崗期信号堯生の直前、 あ る いは直後、 あ る い は直前、 直後の う ち時閭的に近い方の Τ ν Ζ η 間隔の位 置デ ー タ を用いて垂直帰線中に移動ゥ ィ ン ド ウ 画像の位 置座標値を更新する よ う に構成し たか ら 、 ウ ィ ン ド ウ 画 像が乱れた り 、 チ ラ ッ ク こ と も な く 、 し かも 実際の移動 に忠実に移動物体の動き を描画で き る 。
权利要求:
Claims
請求の範囲
1 ♦ デ ィ ス プ レ イ 画面に表示 さ れて い る マ ル チ ウ イ ン ド ウ 画像の う ち少な く と も 1 つ の ウ ィ ン ド ウ 画像を他の ウ ィ ン ド ウ 画像に対 し て移動さ せて表示す る デ ィ ス プ レ ィ 制御方法に お い て 、
移動 さ せ る ゥ ィ ン ド ウ 画像のデ ィ ス プ レ イ 画面に お け る 位置座標を ビー ム の垂直帰線中に更新し 、
該位置座標が指示す る 領域内に ビー ム が存在す る時移 動ゥ ィ ン ド ウ 画像を メ モ リ カ > ら読み取 っ て デ ィ ス プ レ イ 画面に表示す る こ と を特徵 と す る デ ィ ス プ レ イ 制御方法。
2 ♦ 前記移動ゥ ィ ン ド ウ 画像の位置座標を ホ ス ト 側か ら入力 さ れ る データ に基づ いて更新す る こ と—を待徵 と す る 請求の範囲第 1 項記載のデ イ ス プ レ イ 制御方法。
3 . ホ ス ト 側は所定時閭毎に移動ゥ ィ ン ド ウ 画像の位 置デ ー タ を 出力す る こ と を待徵 と す る 請求の範囲第 2 項 記載のデ ィ ス プ. レ イ 制御方法。
4 * デ ィ ス プ レ イ 画面に表示 さ れて レ、 る マ ノレ チ ウ イ ン ド ウ 画像の う ち移動 さ せ る ゥ ィ ン ド ウ 画像のデ ィ ス プ レ ィ 画面に おけ る 位置座標を ホ ス ト 側か ら入力 さ れ る デ一 タ に基づ いて更新す る と 共に 、 デ ィ ス プ レ イ 画面のス キ ャ ン時に前記位置座標が指示す る領域内に ビー ム が存在 す る 時移動 ゥ ィ ン ド ウ 画像を メ モ リ カゝ ら読み取 っ て デ ィ ス プ レ イ 画面に表示す る デ ィ ス プ レ イ 制御方法に お いて 、 前記ホ ス ト は垂直同期信号の周期を T v と す る と き 、
Τ ν Ζ η 毎の移動ゥ ィ ン ド ウ 画像の位置デー タ を Ν 値一括
o し て デ ィ ス プ レ イ 側に入力 し 、
デ ィ ス プ レ イ 側は垂直同期信号発生の直前、 直後、 あ る い は直前、 直後の う ち時間的に近い方の τ v Z n 閭隔の 位置データ を用 いて移動ウ イ ン ド ウ 画像の位置座樣値を
5 ビー ム の垂直帰線中に更新す る こ と を特徵と す る デイ ス プ レ イ 制御方法。
0
5
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
KR100274838B1|2000-12-15|공간 광 변조기 디스플레이 시스템을 제어하는 방법 및 시스템 제어기
EP1217602B1|2004-06-23|Updating image frames in a display device comprising a frame buffer
US4324401A|1982-04-13|Method and system for generating moving objects on a video display screen
EP1435591B1|2012-10-31|Image creation apparatus and method,; electronic device and computer program
EP1024467B1|2004-03-31|Stereoscopic map-display method and navigation system using the method
US6329973B1|2001-12-11|Image display device
JP3108122B2|2000-11-13|車載ナビゲーション装置
US5293540A|1994-03-08|Method and apparatus for merging independently generated internal video with external video
US5751930A|1998-05-12|Graphic processing system
EP0066397B2|1992-08-05|Navigational apparatus for use in automotive vehicles
EP0473391B1|1999-02-03|Display of scrolling background images composed of characters
US5754189A|1998-05-19|Virtual environment display apparatus and method
CA2089787C|1999-01-26|Method and apparatus for user control by deriving next states of a process from a current state and by providing a visual presentation of the derived next states
JP2725062B2|1998-03-09|画像処理装置
US5053975A|1991-10-01|Master-slave manipulator control
US4752964A|1988-06-21|Method and apparatus for producing three-dimensional shape
US4454507A|1984-06-12|Real-time cursor generator
EP0199989B1|1992-09-09|Method and system for image processing
JP4669661B2|2011-04-13|複数のオプトエレクトロニクス・センサのデータの修正方法
US4608656A|1986-08-26|Road map display system with indication of a vehicle position
EP0566847B1|1997-09-24|Multi-media window manager
US5200738A|1993-04-06|Method of image display with scrolling capability
EP0082760B1|1989-03-22|A moving map display
FI83568C|1991-07-25|Katodstraoldisplayanordning.
CA1158374A|1983-12-06|Display system for localizing regions in a mixedtext and picture display
同族专利:
公开号 | 公开日
EP0289613A1|1988-11-09|
EP0289613A4|1990-05-14|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1988-05-05| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US |
1988-05-05| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE |
1988-06-20| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1987906768 Country of ref document: EP |
1988-11-09| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1987906768 Country of ref document: EP |
1993-05-01| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1987906768 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]